次の証言から表を全て埋め、発掘物の在処を示そう。
①人形の材質は木だった。
②BはDよりも100cm深い、深さ150cmの場所で何かを見つけた。
③Cは深さ100cmで何か見つけた。
④金属の遺物は土製の物より深い場所。
⑤ツボの材質は土だった。
⑥貨幣は刃物より浅い場所にあった。
ヒント1
まず、この表から明らかなのは、Bの発掘物が「人形」で、Dの発掘物が「石製」、Aの発掘物が「200cm」から発掘されたということ。ヒント2
ヒント1の続きだ。ヒント3
ヒント2までで、材質と発掘した深さが全部分かったよ。スペシャルヒント
⑥では、貨幣は刃物より浅いところにあったと分かる。「古代史の授業」の回答
以下のように配置してみよう。スポンサーリンク